
杖の正しい使い方とは?持ち方から、歩き方を学んで安心して歩きましょう!
杖の正しい使い方とは? 持ち方から、歩き方を学んで安心して歩きましょう! 杖は、筋力が落ちて歩行が難しくなった高齢者の方や、足が不自由な方にとっての自…
17年前、人工関節になった母のステッキ探しからステッキを販売することを思い立ちました。
現在では多くのお店が、カラフルでファッショナブルなステッキを取り扱っていますが、
ステッキを持つのを嫌がった母に抵抗なく最初の一歩を踏み出してもらうステッキを見つけることは、とても大変なことでした。
現在の様にネットで何でも簡単に見つかる、というようなネットの環境でも有りませんでした。
そんな中で出会ったのが、現在素敵屋オリジナル商品となっている『グラスローズ(旧ペニーローズ)』でした。
アメリカのサイトを見て回ると、ステッキにモールを巻きつけたり、花を付けたり、
リボンで飾ったりデコっているのに驚くと共に、今後日本もステッキを飾る時代が来るだろうと感じました。
介護用品としてではなく、外出を楽しめるアイテムとして紹介していこう!
そんな思いで素敵屋がスタートしました。1
これからも持つ方の躊躇を和らげ、自信を持って歩いて頂けるステッキをご紹介していきたいと思っています。
Glass Roseは、素敵屋Alookが初めて開発した透明で中身が交換できる、おしゃれで楽しいステッキです。
既に20種類以上の交換用中身をご用意しています。
毎日のお仕事用に、国内、海外に旅行される際には気分を変えて、
あるいは季節が変わるごとに、ステッキの中身を変えてみてはいかがでしょうか。
2009年度全米で40,000本のステッキ販売の実績を誇る台湾ステッキメーカーが、日本向けブランドStick One® を立ち上げ日本上陸です。
木材製品を製造販売するノウハウをフルに生かし、高品質のステッキを作り上げました。
また、ヨーロッパ・アメリカの多くのステッキメーカーの商品をOEM生産しています。
英国老舗メーカー『クラッシクケイン社』より上品で洗練されたステッキを直輸入でお届けします。
クラッシック・ケイン社は元々森林事業を営み、地元サマーセットの森林地から杖や傘のハンドル製造用の原材料を提供していました。
今日では高品質のステッキや傘ハンドルを英国国内と世界の小売販売店に提供する英国有数のスペシャリストに成長しています。
ご購入いただいた皆さまからうれしいメッセージが届きました。
見た目の悪い杖を見ては外出を嫌がった母が・・・。
以前のような笑顔を取り戻してほしくて足を悪くした妻に・・・。
「お父さんとデートしたらびっくりするかな~」と杖を持ってポーズする母(笑)・・・。などなど
大変ありがたいメッセージを、ごく一部をご紹介させていただきます。
娘からのプレゼントで外出が増えました。このステッキだとおしゃれで若々しくて散歩も楽しいです。
殺伐とした歩行補助用具ではない、持つことが楽しくなる杖だと思います!
こんな杖を探していました。
(埼玉県O様のお声)
足を悪くして、おしゃれができなくなった妻にプレゼントしたいと思いました。ずっと無理をさせてしまいました。
この杖でおしゃれをして以前のように本当の笑顔を取り戻してほしいと思います。
この様な、素敵なステッキを作ってくださり本当にありがとうございます。
(京都府F様のお声)
杖の正しい使い方とは? 持ち方から、歩き方を学んで安心して歩きましょう! 杖は、筋力が落ちて歩行が難しくなった高齢者の方や、足が不自由な方にとっての自…
どの杖を選んだらいいの? 杖の種類と特徴について詳しく解説! 怪我や加齢などによって、立つことがままならなくなったり、歩くことが困難になることがありま…
お客様が東京ディズニーランドで、グラスローズをお持ちの方を見かけたそうです。 ご一緒したお母様が、絶対このスケルトンのステッキがいい!とのことで、お嬢…
ステッキの修理のご依頼を頂きました。 思い入れのステッキで、どうにか修理をとのご希望です。 持ち手は色が剥げ、シャフト部分も色焼けが激しかったのですが…